○○してみないとわからないって本当にそれでいいの?

何か物を買う時

何かサービスを受ける時


後で後悔や不満に思う事ないですか?



買ってみないとわからない

使ってみないとわからない


確かにそうかもしれないけど、そうではダメな気がするわけです。




見てくださいこのアボカド

某スーパーで買って、その日のうちに切りました。

完全に痛んでます。。。

僕なりに色を見たり、ちょっとにぎにぎしてみたりして数あるアボカド達の中から

この子を選んだわけです。

確かに切ってみないと中の状態はわからない。

まさか農家の方もこうなってるとは思わない。

某スーパーもまさかこんなに痛んでるアボカドが紛れてるなんて思わない。

とは言っても、アボカドはそんなに高い物じゃない。

だいたい100円超えるぐらい。

だからまぁこんな状態のアボカドでも「安いししょうがない」って思う

切った瞬間「ちっ」って言いましたけどね



でも、これを日常生活に置き換えてみると。。。


◯結構いい防水機能付きの腕時計を買った

→防水が甘くて水が浸水、故障。

◯欲しかった車を買った

→ウインカーが点かなくて、警察の厄介になる

◯念願だった家を購入

→ビー玉が床をめちゃ転がる

◯予約もなかなか取れない人気の美容室に行った

→左右の長さが3cm違う



それなりに期待していたりとか、金額が高い物になればなるほど

使ってみたり、体感してみてその価値が見出せないとがっかりする。


今回のアボカドだって、料理に使おうと思って買ったのにあんな状態では晩御飯のメニューが一品減るわけですよ。許せますそんな事?

バランススリーでの仕事が終わって、レジをしながらずっとアボカドを使おうと心に決めていたのに。。

楽しみにしていたんだよこっちは!



おっと…熱くなってしまいました。。w



もちろんこのアボカドを某スーパーに持っていけば、交換してくれたと思います。

ま、行きませんでしたけど。。

不満に思った事を提示して、その対応で関係性がさらに深まる事だってあると思うし

その対応にまた期待するわけです。



僕たちはサービスを提供する側です。

お客様はお店に、担当に期待してご来店されます。

期待を裏切るような事は少しでもないほうがいいわけです。

だから無理をせず、難しい事は難しいと言います。

無理なものは無理と言います。

物販ではない分、しっかり話してサービスを提供するので期待値のへの誤差は少ないでしょうね。



買ってみて期待してたよりも良かった!

使ってみて想像よりも良かった!


これが理想です

SHINOBU @Balnce3

SHINOBU UCHIKUBO official ownd 幾つになっても女性であれば綺麗で可愛く自分らしく、男性であればカッコよく清潔に自分らしくいたいと思うのは当然の願望です。むしろそれを思わなくなってしまったらちょっと悲しいことです。鹿児島 天文館という場所にあるBalnce3(バランススリー)はそんな願望をゲストの方と一緒に末長く考えていける美容室です。あなたはもっと絶対変われます。