髪の毛の生えてる方向

頭に生えてる髪の毛


一般的になんとなく思うであろうことは

上から下に髪の毛は生えている

だろう、、と思う。


つむじの場所も個々で違えば、数も違う。

そして猫っ毛や立ちっ毛のように、頭皮からの生えてる角度も個々で違うし場所でも違う。

もちろん髪の毛の量も違う。


これらの情報を目で確認しながら僕たちはヘアスタイルを作っている。



しかしながら、そんな情報を自分で確認することってなかなか出来ない。

もみあげや顔周りなど見える範囲はある程度確認できる。

  • 前髪が分かれる
  • 逆に前髪が流したい方向に流れてくれない
  • 短い前髪をしてみたいけど、美容師さんに 浮きやすい前髪だから と止められる
  • 前髪がペタッと張り付いて海苔みたいになる
  • 分厚い前髪にしたいのに、前に髪の毛が降りてきてくれない
  • もみあげが浮く

これらの悩み…あるある



ここからちょっと僕らの本音


もちろん僕たちは髪の毛を切るのは当たり前

そしてお客様も理想のヘアスタイルに切ってもらえると当たり前に思っている


しかし理想と現実は違う。



理想のヘアスタイルの写真を持ってきて

「こんな感じのピタッと首に吸い付く感じにしたいんです」

…気持ちはわかります。

(素敵なスタイルだったので勝手に使わせてもらいましたm(_ _)m)


このモデルさんと同じ襟足の生え方ならバッチリ切れるけど

襟足も個人差がかなりある


これは僕のお客様の襟足。

今回は刈り上げてもいいぐらい短くする予定

髪の毛の生えてる方向

毛流

と僕たちは言いますが、なんかすごそうじゃないですか?


ちょっと矢印で方向を見てみましょう



なんかもういろんな方向に髪の毛が向いてますな。。

うーーん。なかなかの美容師泣かせな襟足。。

今回は刈り上げてもいいとのことだったのでスッキリ無くなったけど

これを少しだけ長さを残してピタッと首に吸い付かせるのは正直言って無理。


毛流を活かせばきっと扱いやすいヘアスタイルいくらでも提案できるとは思うけど

それを気に入ってくれなければ意味がない。


ほら、よく美容室に行って こんな感じにしてください! って言ったのに切ってくれなかった。。。

ってあるじゃないですか。

ひょっとしたらちょっと美容師さん側の説明不足なだけで、理想のヘアスタイルになりにくいから切らなかった可能性もあるのではないかと。。


なので、そんな美容師さんを攻めないで下さいw



日々僕たちはお客様と毛流に向き合って仕事をしております^ ^



SHINOBU @Balnce3

SHINOBU UCHIKUBO official ownd 幾つになっても女性であれば綺麗で可愛く自分らしく、男性であればカッコよく清潔に自分らしくいたいと思うのは当然の願望です。むしろそれを思わなくなってしまったらちょっと悲しいことです。鹿児島 天文館という場所にあるBalnce3(バランススリー)はそんな願望をゲストの方と一緒に末長く考えていける美容室です。あなたはもっと絶対変われます。