時に売り上げよりも大事なもの
東京にいる頃からお客さんによく言われた言葉
「シノブさんて商売っ気ないですよねw」
そうかも。
いや。
というより
無駄な事、負担になる事はしたくない
が正しいかも。
今日ご来店されたメンズのお客様
いつもボリュームが欲しいから割とくりくりっとした感じにパーマをかけてる
今回スタイルチェンジでくりくりではなく、ふわっとしたパーマスタイルにしたいとのこと
ここで僕が思う事
(ひょっとしたらパーマの残りを使っていい感じになるかも)
(もしパーマが必要なら、トップだけパーマをかける感じでいけるかな)
いざカット
…チョキチョキ
結果的にトップのパーマもいらない(笑)
いい感じ
お客さんも
なんだかパーマなくてもいい感じっすね
よし。
本来ならパーマでご予約をしているのだから、実際パーマがいらないようでも
言いくるめればパーマにすることは可能だったはずww
でも
パーマいらないのにかけたら余計なお金かかるじゃん
パーマいらないのにかけたら時間かかってお客さん疲れるじゃん
パーマいらないのにかけたら髪の毛傷むじゃん
(↑この世に痛まないパーマ・カラーは存在しないのでってことでの話です。
痛みにくいパーマ・カラーはあると思います。僕は結構ダメージを最小限に抑えてパーマかけるの得意ですよ……←自分で言ってるww)
確かにパーマをかけなかったわけだから、お店の売り上げは下がるかもしれない。
でもそんなのより、お客さんとの信頼関係を上げるほうが大事…だと思う
逆に、絶対パーマがあったほうがお客さんの理想に近ずくし、手入れも圧倒的に楽になるし
イメージが変わっていい感じになるなら、めっちゃ熱入れて訴えかけますww
担当スタイリストとお客さんの間に大事なことってたくさんありますから^^
0コメント