髪の毛を痛める意外な原因
僕たちが普段仕事で使うハサミ。
シザーともいいます。
自分でも普段メンテナンスはするけど、定期的だったり、切れ味が気になってきたらハサミ屋さんや業者さんにしっかりメンテナンスをしてもらいます。
しっかりメンテナンス中。。。
もちろん切れないハサミを使うよりも、すぱすぱ切れる方が気持ちいい
気持ちいだけのためにメンテナンスを欠かせないわけではない。
僕たちが使うハサミは片方の刃だけでもカッター以上に切れ味抜群
極たまに指を切っちゃうときがあるけど、いつ切ったか分からないぐらいの切れ味
お客様で
「工作バサミで前髪自分でザクザク切っちゃいました!」
って方がいる。
まぁ、邪魔だから仕方ない。。。
本当は嫌だけどね
工作バサミは片方の刃だけだと、尖っていないものがほとんどなので片方の刃だけでもいくら頑張っても切れない。
切れないもの同士で紙(髪)が切れるのはなぜか?
言い回しは合ってるかわかりませんが
潰しねじ切ってる
って感じでしょうか。
はい。
もう感のいい方はわかりますね。。
髪の毛も工作バサミで切ると、切った断面は潰しねじ切られてることになるのです。
潰しねじ切られた毛先はそのまま放置しておくと、かなりの確率で枝毛になります。
シザーでの髪の毛の断面
スパッ!って感じ
(画像お借りしました。。。)
ウエットとドライでのカットの差についてはまたブログで書きますね^ ^
髪の毛が痛むことのないように僕はしっかり切れるハサミを準備しているわけです。
0コメント