やってみないと分からない

久々のブログです。。。

予約も取りづらく、開く時間もなかなかないのをいい事に、更新が滞ってる。。。


お客さんに突っ込まれた



『最近ブログ書いてないですよね?』


『読者がちゃんといるんですからぁー!』




ですよね!そー!はい!
ごめんなさぃ_| ̄|○




さて。偉そうに書きます(笑)



物を売る人、技術を売る人、知識を売る人。。

相手にいいイメージを植え付けたいから、そりゃポジティブトークをします。
そりゃそう。


でも、本当にそうなのかな?


自分ではちょっと挑戦した洋服を試着して、「どうかなぁー…やっぱり微妙かなぁー」って迷ってる時に店員さんが



『やっぱりぃ〜!とてもお似合いですよぉ〜〜〜』


(↑柳原可奈子のアパレル店員風)


って言われても



嘘言え!




って思うよね(笑)




僕たちがお客様に使うパーマ剤やカラー剤。
自分たちで不安があったりする物をお客様に使う事はない。
もちろん経験があるから、薬剤の想像は出来る。

でも、やはり疑問はある。



メーカーさんの言ったように、カラー剤がちゃんと発色するのか?



と思ったら調べるでしょやっぱり。



月に2回、先輩・後輩のサロンと合同練習をしていて、その練習内容として5メーカーの同じ色味を比べてみた


今、旬な青系カラー(日本人は赤みが出やすい傾向があるから、それを考慮して、アッシュ系・マット系に特化したカラー剤)と、同じアッシュ系・マット系をいつも各サロンで使ってるカラー剤との比較


なぜか自分のサロンで使ってるカラー剤の発色が微妙だとなんだか悔しい…(笑)



カラー剤の検証をした結果思った事。。。


いいものはいい!
悪いものはそれなり!
案外僕たちも微妙なそれなりで満足してる!



って感じかなと、、、



結局自分が満足して出してるカラーの発色って、満足したらそこで止まってしまうんだなって事ですね。


まだまだいいカラーの発色はあるし、メーカーのいう事をいい意味疑って、頭柔らかくしていったほうが、きっとオリジナリティーある仕事ができるし、そうするとお客さんも納得して、信頼してお店に通ってくれるって事だね。



頭柔らかく




これがとても大事ね





SHINOBU @Balnce3

SHINOBU UCHIKUBO official ownd 幾つになっても女性であれば綺麗で可愛く自分らしく、男性であればカッコよく清潔に自分らしくいたいと思うのは当然の願望です。むしろそれを思わなくなってしまったらちょっと悲しいことです。鹿児島 天文館という場所にあるBalnce3(バランススリー)はそんな願望をゲストの方と一緒に末長く考えていける美容室です。あなたはもっと絶対変われます。